6月26日、誠に申し訳ございませんが、定員に達しましたので、
申し込みを締め切らせていただきます。ご了承下さいませ。
やまぐち街なか大学 YICA(イッカ)アート講座
第1回 オリエンテーション
YICAも通年テーマ「今ここ-近いは遠い、遠いは近い-」について、講師上野修氏から話を伺い、参加者全員でブレインストーミングを行います。
日時 2022年7月8日(金) 19:00~20:30
会場 山口情報芸術センター(YCAM)2F多目的室
定員・申込 誠に申し訳ございませんが、定員に達しましたので、申し込みを締め切らせていただきます。ご了承下さいませ。
アートの生態系を、受信発信のネットワークではなくて、「生成変化」(知らないものになっていくこと)の繁殖としてイメージしてみる。「生成変化ってのはさ、正しいモデルとか本当のモデルとかいった何かそういうものの真似をしたり、ふりをしたり、ぴったり一致したり、ってことじゃないんだな。出発点となる項もなければ、到達点となる、あるいはなるべき項もない……そういう現象は模倣でも同化でもない。二重の捉え合い、非平衡的進化、二つの領界のあいだの縁結びなんだ」(ドゥルーズ)。いながらにして遠いものが近くなり、近いものが遠くなる、そんな「今ここ」を考える。
講師プロフィール:
上野 修は、日本の哲学研究者。大阪大学名誉教授。スピノザ、ホッブズ、デカルトなどの西洋近世哲学、ラカン、ドゥルーズなどのフランス現代思想を専門とする研究者。(ウィキペディア)
本団体は、2020年3月13日の解散総会をもって特定非営利活動法人としての22年にわたる活動に終止符を打ち、同日、同総会に先立って設立総会を行った「任意団体 山口現代芸術研究所(YICA)」へ移行いたしました。 |
||
今後ますます自由度の高い意欲的な活動を行ってまいりますので、引き続きご協力ご支援を賜わりますようお願い申し上げます。 | ||
2020年3月13日 | ||
任意団体 山口現代芸術研究所(YICA)代表 藤川哲 | ||
特定非営利活動法人 山口現代芸術研究所(YICA)会長 藤川哲 |