任意団体
山口現代芸術研究所
Yamaguchi Institute of Contemporary Arts
>>トップ>>展覧会・イベント情報


山口市仁保で百壱姓をしている末永光正氏を講師として、「田んぼ、かかし、自分」をテーマに屋外制作に取り組みます。


今ここ―近いは遠い、遠いは近い―絶対定点観測へ

あなたのかかしを作ろう

日時 2023.9.17(日)10:00~12:30
集合場所 仁保地域交流センター「仁保ホール」 (山口市仁保中郷1041)

要事前申込

●定員 : 先着20名

●対象 : 中学生以上の方 (中学生の場合、保護者同伴でお願いします)

●参加費 : 500円/人 (保険料含む、当日現地で徴収します。)

●申込方法 : 以下のメールアドレスへお名前・ご連絡先

(メールアドレスまたは電話番号)を明記の上お申し込みください。
*事前に現地をウォーキングしてみたい方は、申込時にその旨ご記入下さい。

genkinainakagurashi@gmail.com (担当:末永)


《コロナ対策》 各自の判断にお任せしますのでご配慮のほどよろしくお願いいたします。


イベント詳細

①企画案内

 お百姓は、田んぼにお米を植えて、育て、収穫の秋を迎えて実ったお米を収穫する。ところが、稲穂が黄色に実った頃、出来たお米を食べに雀がやってくる。昔は、爆音機で雀を追い払っていたが、今、そんな音が聞こえてくることはない。かかしが田んぼに立っていたり、椅子に座っていたりする風景は、見かける。しかし、人間がいるように思わせるために創ったかかしの効果は、余り持続しないような感じがする。匂いで猪が近づかないようにしている人もいる。猪は、稲が実り始めた頃、青く実り始めの柔らかい稲を食べに田んぼに出てくる。ウンカやカメムシなどもいる。やはり膨らみ始めた柔らかい稲の汁を吸う。収穫の秋を迎えると、自然界には命を繋ぐ食べ物をめがけて色んな生き物達が人間(自然?)が育てたお米を食べにやって来る。

 雨が降っても、風が吹いても、日が照っても、闇の中にも、かかしは静かにそこに存在する。自然の一部として。では、かかしを創った私は何者?

 そんなことを考えながら、あなたのかかしを創って田んぼに置いてみよう。


②テーマ

かかし(案山子、鹿驚)


③制作素材

▶︎現地で調達できる自然素材(土、草、木、竹、蔓〈つる〉、水など)もありますので、それらで制作していただいても良いですし、ご自分で素材をお持ちいただいて制作されても結構です。「あなたのかかし」を制作するための素材は、自由にご持参ください。

▶︎制作時間は現地散策も含めて1時間30分程度しかありませんので、ご自宅で途中まで制作され、現地を 散策後、完成されても結構です。

▶︎作品制作のために、素材を縛るための麻紐は用意しておきます。


●アートウォーキング・タイムライン

10:00 AM:集合&企画説明 仁保地域交流センター「仁保ホール」

10:15 AM:移動 会場まで移動

10:30 AM:制作 会場にて制作開始

12:00 PM:鑑賞 完成した作品を鑑賞

12:30 PM:終了 現地にて解散


注意­事項

●怪我などされた場合の保険はかけさせていただきますが、自然の中でのイベントとなりますので、十分ご注意してご参加ください。
特に、中学生は必ず保護者の方と一緒にご参加ください。

●現地にトイレはありません。集合場所の仁保地域交流センターをご利用ください。

●天候によっては熱中症対策が必要ですので、各自で水分補給等の十分な対策をお願いします。

●制作現場にはテントを用意しますが、屋外ですので蚊などの虫除け対策などお願いします。

●今後の企画周知、報告、アーカイブのために記録撮影をさせていただきます。撮影した写真の使用許可について、ご理解、ご協力お願い申し上げます。


講師

末永 光正 Mitsumasa Suenaga
百壱姓、アーティスト

YICAの展覧会に合わせ、「時感」をテーマに作品制作をしているYICA第1期生です。自然の中を彷徨い、農作業をしながらクリエイションしています。最近、漸く稲の苗や野菜の声が少し聞き取れるような気がします。


山口現代芸術研究所 (YICA)
Yamaguchi Institute of Contemporary Arts

文化の薫る街で暮らしたい。そうした思いは、全国のさまざまな地域に広がっているように思います。YICA(イッカ)は1998年の設立以来、現代アートの活動を実施し地域に浸透させることによって、そうした思いの一端を担ってきました。最近では、山口市菜香亭での展覧会、山口アート・アーカイヴ事業、アート講座、国内外のアーティストやアート関係者との交流など、さまざまな活動を通じてアートを楽しみながら学び、表現の質を高め、交流の輪を広げています。


〒753-0057 山口県山口市前町2-11
Email : yica.since2020@gmail.com www.yica1998.com www.facebook.com/yica1998
主催 : 山口現代芸術研究所(YICA)
企画 : 末永光正 企画協力 : 坂本杏苑、ハセガワタカシ


やまぐち街なか大学_YICA(イッカ)アート講座
オリエンテーション|2023年度のサブ・テーマについて、
上野修氏からお話を伺い、参加者全員でブレイン・ストーミングを行います。


今は今ではなく、ここはここではない。
ーー絶対定点観測へ


「今」は本当はこんな今ではなく、「ここ」は本当はこんなここではない…かもしれない。哲学者デカルトに導かれてこんなふうに問うてみましょう。もしそうなら残るのは、いつでもない「今」、どこでもない「ここ」、そしてそこにいるだれでもない「私」だけ。それはどの今、どのここなのか? 私はいったいだれなのか? そうした「絶対観測点」に誘い込むものとしてアートを考えてみましょう。

講師
上野 修 Osamu Ueno
大阪大学名誉教授、山口大学時間学研究所客員教授


上野修は、日本の哲学研究者。スピノザ、ホッブズ、デカルトなどの西洋近世哲学、ラカン、ドゥルーズなどのフランス現代思想を専門とする研究者。(ウィキペディア)


日時 2023.7.14(金)19:00~20:30

会場 山口情報芸術センター[YCAM] 2F多目的室


参加無料
要事前申込


●定員・申込/一般の方を対象に先着20名を定員として開催します。
●申込み方法/以下のメールアドレスへお名前・ご連絡先(メールアドレス
またはお電話番号)を明記の上お申し込みください。

[E-mail] yica.since2020@gmail.com


《コロナ対策》 各自の判断にお任せしますのでご配慮のほどよろしくお願いいたします。
《記録撮影》 今後の企画周知、報告、アーカイヴのための記録撮影にご協力ください。


主催/山口現代芸術研究所(YICA)

YICAアートウィークス2022「今ここ –近いは遠い、遠いは近い– 生成変化するアート・エコロジー」展

今ここ –近いは遠い、遠いは近い–
生成変化するアート・エコロジー

now here, near is far, far is near
Art Ecology in Becoming

助成:山口メセナ俱楽部

参加アーティスト
■アート・オブ・ライフ @rt of Life
■翁長瞳  Hitomi Onaga
■坂本杏苑 Kyoen Sakamoto
■澤登恭子 Kyoko Sawanobori
■嶋田日出夫 Hideo Shimada
■白川美幸 Yoshiyuki Shirakawa
■末永光正 Mitsumasa Suenaga
■鈴木啓二朗 Keijiro Suzuki
■瀬戸理恵子 Rieko Seto
■田辺哲也 Tetsuya Tanabe
■中野良寿 Yoshihisa Nakano
■ノーヴァヤ・リューストラ Novaia Liustra
■長谷川貴志 Takashi Hasegawa
■原井輝明 Teruaki Harai
■范叔如 Fan Shuru
■藤木律子 Ritsuko Fujiki
■松尾宗慶 Soukei Matsuo
■松野真知 Masatomo Matsuno
■森秀信 Hidenobu Mori
■渡辺京太 Kyota Watanabe
■渡辺栄 Sakae Watanabe
(五十音順)


山口大学研究推進体「人と移動研究推進体」セミナー:人の移動と芸術



終了した展覧会・イベント

blah blah おわらないおしゃべり展


ギャラリー シマダ アーカイブ展

やまぐち街なか大学 YICA(イッカ)アート講座 vol.3



秘められた色彩 ドローイング展 Vol.Ⅷ



やまぐち街なか大学 YICA(イッカ)アート講座 vol.3



秘められた色彩 ドローイング展 Vol.Ⅷ



やまぐち街なか大学 YICA(イッカ)アート講座 vol.2


Do a Front 「ハレノヒ Harenohi」



やまぐち街なか大学 YICA(イッカ)アート講座 vol.1

6月26日、誠に申し訳ございませんが、定員に達しましたので、
申し込みを締め切らせていただきます。ご了承下さいませ。

やまぐち街なか大学 YICA(イッカ)アート講座
第1回 オリエンテーション

YICAも通年テーマ「今ここ-近いは遠い、遠いは近い-」について、講師上野修氏から話を伺い、参加者全員でブレインストーミングを行います。

日時 2022年7月8日(金) 19:00~20:30
会場 山口情報芸術センター(YCAM)2F多目的室

定員・申込 誠に申し訳ございませんが、定員に達しましたので、申し込みを締め切らせていただきます。ご了承下さいませ。


アートの生態系を、受信発信のネットワークではなくて、「生成変化」(知らないものになっていくこと)の繁殖としてイメージしてみる。「生成変化ってのはさ、正しいモデルとか本当のモデルとかいった何かそういうものの真似をしたり、ふりをしたり、ぴったり一致したり、ってことじゃないんだな。出発点となる項もなければ、到達点となる、あるいはなるべき項もない……そういう現象は模倣でも同化でもない。二重の捉え合い、非平衡的進化、二つの領界のあいだの縁結びなんだ」(ドゥルーズ)。いながらにして遠いものが近くなり、近いものが遠くなる、そんな「今ここ」を考える。


講師プロフィール:

上野 修は、日本の哲学研究者。大阪大学名誉教授。スピノザ、ホッブズ、デカルトなどの西洋近世哲学、ラカン、ドゥルーズなどのフランス現代思想を専門とする研究者。(ウィキペディア)




YICAアートウィークス 2021 遍在するビューポイント3 - our new normal - 私たちの新しい当たり前

初めて《遍在するビューポイント》が開催された2019年秋頃、「新型コロナウィルス」のことやその後のパンデミックを予期していた人はいなかったでしょう。国境を跨いで往来する人の姿は、ごく当たり前の光景でした。その時の展覧会や関連企画では、西洋のパノラマと東洋の山水画に関する視点の差異やそこから見えてくる歴史、生活、政治、審美感などに言及し、現代の生活を包括的に探求するテーマとして企画されました。2020年度は、コロナ感染に関わる不安が広がり、様々な規制と対策が設けられ、世界中の人たちが同じ境遇に直面する不安な一年となりましたが、そのコロナ禍でも実現可能な展覧会を模索し、SNSで海外アーティストへ呼びかけ、多くの海外アーティストの出品を募ることができました。

 今年度は「our new normal(私たちの新しい当たり前)」を副題とし、世界規模で広がるコロナがもたらした避けられない生活の変化に直面しつつも、「私たちの新しい当たり前」の可能性を模索する国内外のアーティストなどが参加する多声的かつ多視点的複合企画です。

 山口市菜香亭とKDDI維新ホールでは国内外アーティスト24名による国際展覧会が構成され、KDDI維新ホールでは、山口市の主催する《やまぐち × ロヴァニエミ デザインウィーク 2021》との連携企画となっています。中原中也記念館では《中原中也、永遠の風景》と題して秋頃に開催されたアート・ウォーキングや対談企画を通して公募した作品の成果発表が、また、展覧会最終日には、やまぐち街なか大学の講座として、菜香亭にて参加アーティストによる作品解説が開催されます。


【国際展覧会】

《遍在するビューポイント 3 - our new normal -》

会場:菜香亭、KDDI維新ホール

会期:12月10日(金)~12日(日) 10:00 - 17:00 (最終日は16:00まで)

多声的かつ多視点的に現代の生活に関わる様々なテーマを取り扱う国内外アーティスト24名による作品展示。菜香亭とKDDI維新ホールの2会場で開催。

KDDI維新ホールでの展示は、山口市主催の《やまぐち x ロヴァニエミ デザインウィーク 2021》との連携企画として実施。


【アーティスト・トーク】

やまぐち街なか大学 YICA(イッカ)アート講座 vol.04 アーティスト・プレゼンテーション

日時:12月12日(日) 14:00 - 16:00

会場:菜香亭

《遍在するビューポイント3 - our new normal -》参加アーティストによる作品解説。


【アート・ウォーキング 2021 成果発表】

YICA アート・ウォーキング 2021 《中原中也、永遠の風景》

会期:12月10日(金)~12日(日) 09:00 - 17:00

会場:中原中也記念館

YICA アート・ウォーキング 2021 《中原中也、永遠の風景》と題したウォーキング企画を通して、中也の詩とイメージを関連づけた公募作品の成果発表。



青い殿様プロジュクト20周年事業 秘められた色彩-500枚のドローイング展

>

遍在するビューポイント 2

会期:2020年12月11日(金)~13日(日)
   9:00~17:00(最終日は16:00まで)
会場:山口市菜香亭
   〒753-0091 山口市天花1丁目2-7

■国際展覧会
YICAメンバーや海外アーティストによる多様な作品で構成されたグループ展覧会を開催します。

■アーティストトーク
YICAメンバーによる作品解説をします。
2020年12月13日(日)14:00-16:00

■ YICA アート・ウォーキング 2020 報告展示
2020年9月と10月に実施した「赤線・青線〜里道と水路〜を探して」で得られた内容を報告展示します。

※ 外出前の検温、マスク着用、入室時の消毒など、コロナ感染拡大防止にご協力ください。

上記の展覧会フライヤーをPDFファイルにて公開いたします。下記のリンクを左クリックで別タブまたは別ウィンドウにて閲覧できます。また、右クリック~「名前をつけてリンク先を保存」で、お使いのデバイスに保存できます。

YICA ART WEEKS 2020 遍在するビューポイント 2

PDF 2.29 Mb


秘められた色彩ドローイング展Vol.Ⅵ & 青い殿様プロジェクト2020新瑠璃光伝説


Do a Front :Epiphany Garden 2 / 空家のかくれんぼ2

>

 

 Copyright (C) 2019 by Yamaguchi Institute of Contemporary Arts Allright reserved